上映案内
■DVD発売中
『破片のきらめき~心の杖として鏡として~』
(一般家庭、私的視聴用)3,800円(税抜き)
ご希望の方はEメールにて連絡先を明記の上製作委員会までお申込み下さい
自主上映のご案内
『破片のきらめき~心の杖として鏡として~』を皆さんの手で上映しませんか?
■上映会開催までの流れ
●映画貸出要項をお読みの上、製作委員会宛にEメールにてご連絡ください
↓
●製作委員会より上映申込書をEメール添付にてお送りします
(上映申込書はこちらからもダウンロードできます)
↓
●上映申込書に必要事項を記入してEメール添付にてご返送ください
↓
●上映日の1週間ほど前までに上映素材(DVDまたはブルーレイ)をお届けします
(上映当日と同様の機器にて上映素材のチェックをお願いします)
↓
●上映終了後、上映素材を指定の返送先に返却してください
↓
●上映素材返却確認後、請求書を発送いたします
↓
●請求書到着後、1週間以内に指定金融機関にご入金ください
※高橋監督、安彦先生、アトリエのメンバーによるトーク、またアトリエの作品展示等を
ご希望の場合は製作委員会までご相談ください
聴覚障がいの方のための日本語字幕版があります
他に、英語字幕版、フランス語字幕版、中国語字幕版を用意しています
<今まで上映されたところです ありがとうございました>
(2024)
■6月24日 神奈川県川崎市アートセンターアルテリオ映像館 / 主催:SKYかわさき
■3月24日 東京都 国立市キノ・キュッヘ
(2023)
■11月4日 神奈川県横浜ことぶき協働スペース / 主催:ヨコハマDOCS
■10月21日 宮城県黒川郡大和町吉岡宿にしぴりかの美術館/本木健展 希求 夜光虫のような/主催:にしぴりかの美術館
■10月14日 宮城県黒川郡大和町吉岡宿にしぴりかの美術館/本木健展 希求 夜光虫のような/主催:にしぴりかの美術館
■7月16日 東京中野区産業振興センター/東京精神神経科診療所協会・中野区保健所
■7月15日 東京文京区・アートギャラリー884/つながる・つなげる2023シネマフェスティバル
(2022)
■12月4日 高島平ドキュメンタリー映画を見る会・高島平地域センター
■11月3日 横浜大倉山記念館:秋の芸術祭
(2021)
■11月7日 東京都国立市KFまちかどホール/主催:くにたち映画祭
(2020)
■3月7~8日 東京都多摩市 カフェバーキノコヤ
(2019)
■10月6日 東京都瑞穂市郷土資料館けやき館/主催:耕心館
(2018)
■10月3日 大分県大分県立美術館/主催:国民文化祭大分県実行委員会・全国障害者芸術文化祭実行委員会
■9月22日 宮城県黒川郡大和町吉岡宿にしぴりかの美術館/江中裕子・長谷川亮介二人展/主催:にしぴりかの美術館
■8月26日 東京都八王子市柚木東市民センター/主催:平和を考える会
■8月19日 東京都美術館/主催:TURNフェス4
(2017年)
■12月2日 東京都多摩市多摩センターモンキーランド/主催:たえのは
■9月23日 岩手県花巻市るんびにい美術館/主催:るんびにい美術館
■6月3日 宮城県黒川郡大和町吉岡宿にしぴりかの美術館/石原峯明展「迷宮を通り抜けて」特別バージョン/主催:にしぴりかの美術館
(2016年)
■11月20日 大分県立美術館/主催:NPO BEPPU PROJECT
■10月15日 山梨県立図書館多目的ホール/主催:山梨アールブリュットネットワークセンター
■10月2日 宮城県黒川郡大和町吉岡宿にしぴりかの美術館/吉岡宿にしぴりかの映画祭
(2015年)
■9月26日 神奈川県横浜市旭区民文化センター サンハート/主催:特定非営利活動法人共に歩む市民の会・ほっとぽっと10周年記念事業
■8月10~30日 9月14~23日 宮城県黒川郡大和町吉岡宿にしぴりかの美術館/主催:にしぴりかの美術館
■6月21日 東京都東大和ハミングホール/主催:東大和市『破片のきらめき』上映実行委員会
■6月6日 神奈川県藤沢市蔵前ギャラリー/主催:就「労」支援藤沢2015『破片のきらめき~アートで息する人たち』上映講演交流実行委員会
■1月24日 山形県山形市総合福祉センター/主催:山形県映画センター
(2014年)
■8月16日 宮城県せんだいメディアテークスタジオシアター/主催:黒川こころの応援団
■7月26日 神奈川県横浜市鶴ヶ峰ほっとぽっと別館サロン/主催:旭区地域生活支援拠点ほっとぽっと
■5月9日~11日 北海道浦河町大黒座
■16日~18日 北海道浦河町大黒座
■5月4日 東京都江戸川区小松川区民館/メイシネマ映画祭
■2月22日 神奈川県横浜市大倉山記念館/主催:第7回大倉山ドキュメンタリー映画祭
(2013年)
■9月21日 岐阜県高山市地域活動支援センターやまびこ/あったかねっと
(2012年)
■11月~12月 福島県南相馬市NPO法人ひまわりの家/心の杖として鏡として製作委員会無償貸出
■3月3日 埼玉県所沢市民文化センター/主催:特定非営利活動法人エヌピーオーいずみ
■2月9日 岐阜県可児市文化創造センター小劇場/主催:岐阜県精神保健福祉会連合会中濃地域実行委員会
(2011年)
■12月10日 東京都八王子市中央図書館「石原峯明さん追悼特別バージョン」/主催:心の杖として鏡として製作委員会・平川病院造形教室
■台湾国際障がい映画祭/主催:財團法人廣青文教基金會
12月3日 台湾文化大學推廣教育部
11月17日 新店崇光區大学
11月5日 膨湖懸馬公市特殊教育資源中心
10月22日 立徳台大尊賢會館
10月18日 成功大学資源中心
10月11日 淡江大学
10月8日 國立台湾美術館
■9月3日 岐阜県高山市民文化会館/主催:岐阜県精神保健福祉連合会飛騨圏域家族実行委員会
■8月19日 神奈川県横浜市「BankART LifeⅢ 新・港村」/主催:VIDEO ACT!+映像グループ・ローポジション
■4月16日 滋賀県近江八幡尾賀商店/主催:ボーダレス・アートミュージアム NO-MA
■1月21日 埼玉県東松山市民活動センター/主催:東松山市社会福祉協議会 東松山保健所 医療法人緑風会 比企地域交流会
(2010年)
■4月19日 世界銀行東京開発ラーニングセンター/主催:世界銀行東京事務所
■4月10日~23日 大阪府第七藝術劇場
■ビデオ・アクト!日本のドキュメンタリー映画の現在!!/主催:国際交流基金マニラ日本文化センター
3月6日 フィリピン・マンダルーヨン市シャン・シネプレックス・シネマ3シャングリラプラザ
3月17日 フィリピン・ケソン市シネ・アルダナ国立フィリピン大学フィルムインスチィテュート
■3月13日 神奈川県秦野市鶴巻公民館/主催:市民ボランティアグループ ほっぷすてっぷ
■2月20日 神奈川県平塚市民活動センター/主催:精神保健福祉ボランティアグループこんぺいとう
■1月7日 東京都高田馬場メディアールドキュメンタリー研究会/主催:心の杖として鏡として製作委員会
(2009年)
■12月27日 東京都渋谷アップリンクファクトリー『優れたドキュメンタリーを見る!VOL1』
■12月19日 岐阜県高山市役所大ホール/主催:地域支援センターやまびこ・飛騨保健所
■12月10日 愛知県田原市田原文化会館多目的ホール/主催:NPO法人おおぞら
■12月8日 東京都渋谷アップリンクファクトリー『つながり映画祭“それでも明日は…”』
■11月8日 山梨県立大学サテライト教室/主催:山梨県立大学学園祭実行委員会/共催:山梨県立大学人間福祉学部コミュニティ学科
■11月15日 東京都東小金井社会医学技術学院文化祭/主催:社会医学技術学院文化祭実行委員会
■10月29日 大阪府JSC関西映像懇話会イマジカウェスト7F試写室/主催:日本映画撮影監督協会(JSC)関西映像懇話会
■10月31日 埼玉県にいざほっとぷらざ第3会議室/主催:武蔵野文化センター
■9月23日 静岡県コンベンションアーツセンターグランシップ6階交流ホール/主催:静岡文化財団
■9月19日 岐阜県岐阜県民文化ホール未来館/主催:岐阜県精神保健福祉協会
■9月5日~11日 愛知県名古屋シネマテーク
■7月11日 東京都渋谷アップリンク・ファクトリー
■4月8日 東京都渋谷アップリンク・ファクトリー/アンコール特別イベント上映会
■3月29日 神奈川県横浜市大倉山記念館/主催:第2回大倉山ドキュメンタリー映画祭
■2月28日 和歌山県紀ノ川市 打田保健福祉センターホール田園/主催:「ほっとけやん映画祭~無限の可能性を秘めた人間力~」
■2月24日~2月26日 東京都池袋東京芸術劇場/主催:第1回東京都精神科病院協会心のアート展
■1月24日~1月25日 神奈川横浜市シネマ・ジャック&ベティカフェシアター
(2008年)
■12月13日~1月9日 東京都渋谷アップリンクX/ファクトリー
■12月13日~12月26日 神奈川県横浜市シネマ・ジャック&ベティ
■12月20日 京都府京都大学/主催:科研費研究プロジェクト
■10月6日~7日 高知県高知県立美術館ホール/主催:(医精華園)海辺の杜ホスピタル
■10月3日 東京都阿佐ヶ谷ドーモ・アラベスカ上映会
■8月23日 大阪府阿倍野区民センター/阿倍野ヒューマンドキュメンタリー映画祭
■7月24日 東京都飯田橋東京ボランティア市民活動センター/主催:ビデオアクト上映会
■6月7日 東京都八王子北野市民センター/主催:八王子市
■5月31日 フランス ドール市MJC(青少年会館)/主催:日仏交流150周年記念上映会
■4月18日 福井県大野市/主催:社会福祉法人紫水の郷
■3月25日 フランス ブザンソン市ブザンソン大学言語学センター
■1月30日~31日 フランス ヴズール市/ヴズール国際アジア映画祭
(2008年)以下は『心の杖として鏡として』の上映です
■3月29日 鳥取県米子市社会福祉法人養和会
■2月3日 茨城県久慈市袋田病院
(2007年)
■11月7日 鳥取県東伯郡
■7月30日 京都府佛教大学
■7月8日 愛知県一宮市一宮市スポーツ文化センター 3F小ホール/主催:福祉映画を観る会・NPO法人一宮まごころ
■7月7日 高知県高知市
■3月21日 滋賀県草津市
■3月18日 大阪府堺市
■3月18日 沖縄県石垣市
■3月10日 福井県福井市
■1月20日 愛知県名古屋市白文化小劇場
(2006年)
■12月2日 北海道網走市オホーツク文化交流センター
■11月23日 千葉県千葉浦安了徳寺大学
■11月19日 新潟県妙高市文化ホール
■10月28日 山形県山形長井市
■10月14日 東京都大田区大田区区民センター
■10月12日 東京都多摩市多摩総合精神保健福祉センター
■9月23日 兵庫県神戸女子大学
■7月26日 東京都港区六本木富士ゼロックス端数倶楽部/主催:富士ゼロックス端数倶楽部・エイブル・アート・ジャパン
■6月28日 東京都多摩市役所/主催:多摩市精神障害者相談支援連絡会
■6月23日 東京都練馬区大泉学園ゆめりあ1ホール
■6月16日 東京都多摩市多摩美術大美術館
■5月31日 東京都新宿区新宿自治労
■5月19日 東京都八王子市平川病院
■5月13日 奈良県大和郡山市社会福祉会館/主催:大和郡山市精神障害者家族会連合会まほろば会
■4月29日 東京都下高井戸シネマ/主催:優れたドキュメンタリー映画を見る会
■4月27日 東京都下高井戸シネマ/主催:優れたドキュメンタリー映画を見る会
■4月23日 神奈川県障害者スポーツ文化センター横浜ラポールラポールシアター
■4月22日 東京都足立区 竹ノ塚センター
■3月25日 東京都稲城市地域振興プラザ/主催:稲城市社会福祉協議会
■2月24日 神奈川県茅ヶ崎市市民文化会館
■2月22日 宮城県仙台市
■2月21日 神奈川県御殿場市社会福祉法人富岳会
■2月16日 神奈川県横浜市戸塚区福祉保健センター
■2月5日 宮城県仙台東北生活文化大学
(2005年)
■12月17~31日 東京都ポレポレ東中野
■12月10~11日 山形県山形国際交流プラザ(山形ビッグウィング)
■12月10日 東京都八王子市八王子クリエイトホール/主催:パオ
■12月3日 埼玉県浦和大学
■11月21~22日 東京都東京国際フォーラム/主催:日精協
■11月19日 東京都東村山市
■11月16日 東京都早稲田 風待ち喫茶/風の集い
■11月3日 岡山県奉還町商店街空家店舗/主催:ハート・アート・岡山
■10月28日 東京都渋谷Bunkamuraル・シネマ2
■10月25日 東京都荒川ムーブ町屋/主催:荒川区社会福祉協議会
■10月15日 和歌山市立大新小学校講堂/主催:和歌山芸術文化支援協会(wacss)
■10月7日 東京都八王子保健所
■9月26日 京都府京都造形大学/主催:京都造形大学
■9月23日 神奈川県ゼロックス足柄研修所/主催:エイブルアート
■9月14日 東京都多摩美術大学/主催:多摩美術大学
■9月4日 府中グリーンプラザけやきホール/主催:社会福祉士事務所ぷしゅけ
■8月31日 東京都日本赤十字看護大学
■8月31日 千葉県船橋市
■5月28日 千葉県千葉病院/主催:千葉病院
■5月12日 東京都八王子市パオ/主催:心の杖として鏡として製作委員会員会
■4月28日 東京都富士フィルム本社ホール製作発表試写会/心の杖として鏡として製作委員会